メインのバッグはファスナー付きで、両脇にも収納出来るスペースがあるあおりバッグ、最近市販品でもよく見かけますよね。
作ってみたいなぁと型紙を探していたら、とっても可愛い形のあおりトートを発見したので、作ってみました♡
polka drops
ポルカドロップスさんの型紙はいくつか買って作ったことがあります♡
どれも形が可愛く、作り方もとてもわかりやすくて大好きなパターン屋さんです。しかもダウンロード販売があるので、作りたい!と思った時に買ってすぐ作ることが出来ます。
せっかく買っても1週間とかタイムラグがあると、作りたい気持ちが少し薄れたりしてそのまま放置・・・なんてこともよくあります。
あおりトート
作り方を見ると難しい工程はありませんでした。
厚めの生地は推奨されていませんでしたが、リバティのキルティングと11号帆布で試作してみました。
大丈夫そうだったのでオーダーもお受けして、他のリバティやミナペルホネンの生地と8号帆布でも作ってみました。
帆布の生地は厚みもありしっかりしているので縫うときは少し大変ですが、その分仕上がりがしっかりします。
その他のお勧めはこちらから
いつか自分用も
いつも型紙を買う時は、自分用にも欲しいものを購入しているので、もちろん自分用にも作りたいのですが、自分用ってつい後回しにしてしまうのと、何の生地で作るか好きな生地がありすぎて全然決まりません。
でもいつか自分用にも作りたい大好きなバッグです。